HOMEへ

あなたも名講師になれる!!


3ヶ月基本講座を受講された方、
現在、講師をされている方
将来、講師を目指している方など

是非、受講をご検討ください。

受講の内容は、以下のとおりになります。

インストラクター養成講座(全8回)


前半
後半
実習
1 
インストラクターとしての
心構え
(1)インストラクターの条件
(2)誇りを持つ
教え方の基本的心得
(1)教えるにあたっての心得
(2)平常の準備
(3)楽しい教場づくり
自己紹介
(自己紹介と何を学びたいか?)
2
講義の構成
(1)講義と講演のちがい
(2)講義のプランづくり
アガリ対策
(1)アガル原因
(2)アガリを防ぐ方法
私のアガリ防止法
3
講義のしかた
(1)項目を考える
(2)講義のしかた
講義のしかた
(3)相手に考えさせる
(4)結びを上手に
あいさつの大切さ
(5分間講話)
4
上手な説明のしかた
(1)説明の3条件
(2)教えるにあたって

上手な説明のしかた
(3)聴き手の分析
(4)説明のしかた
「仕事又は製品等のPRと説明」
(5分間スピーチ)
5

話題の活用法
(1)事例の大切さ
話題の活用法
(2)例話の作り方、 生かし方
笑顔の大切さ
(5分間講話)
6

板書のしかた
(1)板書の目的と利点
(2)板書の心得
板書のしかた
(3)板書事項(方法)
(4)板書の配置と技術
板書の実習
7
批評のしかた
(1)批評の目的
(2)批評の基本
批評のしかた
(3)助言のしかた
(4)批評の注意点
助言訓練
8
よき講義のために
(1)人の心を捉えよ
よき講義のために
(2)教え方の基本的進め方
(3)まとめの言葉
1人、6~7分の講義か講話をする
(板書や資料を使う)

当インストラクター養成講座は、残念ながら開催は不定期です。


受講のお申し込み受付は、常時行っていません。


まずは、お電話(053-437-2931)にてお問い合わせください。


ヒューマン友の会にご入会いただきますと、自分を高めるよき情報を提供します。
それと同時に、話し方に関する質問も無料でお受けいたします。

ヒューマン友の会・・・良き人間関係と明るい住みよい社会をと願い、人としての生き方の大切さを根底にした、ヒューマン紙を発行いたしております。
ささやかな弊紙「ヒューマン」をご購読いただければさいわいに思います。
(年会費5,000円)



〒433-8103 浜松市北区豊岡町27-11
TEL:053-437-2931 FAX:053-438-2424
e-mail:hamamatsu@hanashikata.info